2019年の訪日外国人3188万人の国別内訳を見ると、中国30%、韓国18%、台湾15%、香港7%、タイ4%などのアジアからが83%。
そして、米国5%、オーストラリア2%、フランス、英国、カナダ、ドイツなどが1%となります。
https://t.co/W4QvymF35d
おはようございます
今日は早起きして念願のタオ島行ってきます。
九州出身ってわかったり、プロフに書いてあると勝手に親近感が湧いてしまう!
The Billion Dollar Codeは面白い実話だった。
Google Earthが実は、ドイツのスタートアップのコードを盗んでできていたなどびっくり内容もあるけど。
起業したての若者の心情を上手に表現している。
https://t.co/Qfw1NRhRGg
タイの友人で転職6回ぐらい?してる人がいる。
彼女は、自分に市場価値をわかっていて、毎回超大手企業+給料アップでステップアップ、自分のやりたい仕事のスタンスを受け入れてもらってる。
売り込みが上手なのもあるけど、自分の価値を理解してるからこその今。
尊敬だわ
最近はネットフリックスよりもVimeoで広告動画をひたすら観てインプットしている。
普段は観光系の仕事ばかりなので、違う畑のインプットをすると表現の幅が広がると信じて。
スポーツメーカーの広告作りたい!
彼女が始めた日本の抹茶をタイで普及させるビジネス「matchalabo th」を応援するために作りました。
#抹茶 #映像制作 https://t.co/QcA4S5wLTx
現実うけとめてこう
G20の中で最も信頼できる国 中国が日本上回る 外務省が調査 | NHK https://t.co/j0cY7Bd5Z1
僕のフィアンセが経営しているカフェ「The Attic」
建築からデザインのこだわり
ドリンク・スイーツのこだわり
がレベチ
カンチャナブリに行く機会が有れば行ってほしい。
The Attic (ดิ แอตติค) : คาเฟ่กาญจนบุรี
+66 62 560 8003
https://t.co/hhsm9xMLjl
#タイ #カンチャナブリ https://t.co/AARPZAqWFH
タイのイケてる店や経営者って華僑で英語ペラペラの人多いな。
バンコクのジャズバーがお洒落すぎる
Buddha & Pals Café and Jazz
+66 61 585 9283
https://t.co/RBSHH0GeaW https://t.co/2ZTa9YKXOJ
これまであらゆる自治体のインバウンド向けプロモーションやってきたけど、いよいよフル活用されるのかな。
インバウンド系の会社さんは、問い合わせ殺到してるみたいだし。
楽しみだな
早起きしてしまった。
タイ時間6時
せっかくだから起きるか。
おはようございます。
弊社が制作したとある自治体さんのインスタストーリー&リール広告動画。
過去に見ないぐらい、CTR・CPFがよくめちゃくちゃ喜ばれた。
どんなにかっこいい映像作っても広告としてのパフォーマンスが悪いクリエイティブだと意味ない。
数値&結果が全て。
フーデックスでサイネージを活用している企業さん多かった。
印象的だったのは、broll系の動画が多かった点。
展示会とかだと似た動画ばかりなので、brollは目を引くのかな。