日本にいても、タイにいても営業はオンラインでできるし、提案書もズームも。
映像制作で現場に立たなきゃいけない時以外は、場所関係ないな。
#多拠点生活
huahinへ彼女の家族と行ってきました。
Intercontinentalに泊まったけど、サービスにがっかり。
5つ星で英語話せないスタッフばかりは厳しい。
部屋とプールはよかったが、もう泊まりはしないかな〜。
#タイ https://t.co/LaLbJ1qk6m
タイに来てから2度目のお腹をくだしてしまった。
1回目は貝類を食べたからだと思うけど、今回に関してはまじわからん。
何にあたったんだろう。
バンコクにあるオーストラリア系ジムの映像を作成することになったけど、タイで映像制作はやらない方がいいな。
単価が合わなさすぎるので、今回は友達価格&実績作ることに専念。
水際対策の緩和でみんな勝手に喜んでるけど、あれビジネスだけだから今までと何にも変わらん。
旅系インフルエンサーとかがfinally japan is openとか言ってるの見ると、情報をしっかり理解してから発信しろってなる。
メディアの記事タイトルも悪いけどな。
結局、記事開いて読んでる人少ない
クラビが本気出してきた
@AmazingThaiJP https://t.co/NXW7kLLMBz
クラビへ行って参る
彼女がタイでローンチした抹茶ブランドのプロモティーザー。
プロフェッショナルなコラボをカップルでできる幸せ。
フル版の完成まで頑張ろう
#matchalabo https://t.co/SyqFa3V9yC
バンコクの景色を一望できる「マハナコンビル」
バンコク住んでる時は行かなかったから、ようやく行けて満足!
#タイ https://t.co/ZU291JJfh4
バンコクに22時ごろ到着し、すぐに病院へ。検査を一瞬で終わらせた後にホテルで一泊。
今朝7時に受付から陰性との電話が!
ってことで,エンジョイしてきます。
タイ🇹🇭に到着した時の空港の匂いだけで飯食える https://t.co/ew8VpN1eFl
タイに行く便内でバンコクのにある外資系映像プロダクションから、東京のプロジェクトのお問い合わせがくるという面白い事態に。
そのまま機内でチャット会議できるぐらい便利な世の中になったのか。
#タイ
タイで映像制作事業はどんなってるのかな〜
さて明日から5末までタイに行ってまいります。
昨年からコツコツと準備して今年には、東京-九州-バンコクの3拠点ライフスタイルを確立することも一つの目標。
茨城県にてとある企業のプロモーション映像のために7日間かけて25ロケーションまわって撮影してきました。
魅力度ランキング低い県とは思えないぐらい底力を感じました。
@hisato_th https://t.co/VrcJtCUJpm